2020年2月12日水曜日

中国 特許9分野で首位 ~日本経済新聞~


 今日の日経新聞の一面に、先端10分野のうち9分野において、中国の特許出願数が首位との報道があった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55092420R30C20A1SHA000/
 件数で比較すれば、それは自然なことだろうと思う。
それよりも、特許の質において、トップ100に米国が64社に対して、日本は18社とは、なぜこうも差があるのだろう。中国も近い将来には質を高めてくることは間違いないので、研究開発のレベルをいっそう高める努力をしていかなければならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

[米国]条件付き制限事項のあるクレーム解釈 (MPEP2111.04 Ⅱ)

  米国における特許審査では、クレームは「最も広範な合理的解釈(BRI: Broadest Reasonable Interpretation)」のもとで解釈される。クレームが条件付き制限事項を含む場合のBRIについてMPEP2111.04 Ⅱに解説がある。   https://...