2020年2月12日水曜日

中国 特許9分野で首位 ~日本経済新聞~


 今日の日経新聞の一面に、先端10分野のうち9分野において、中国の特許出願数が首位との報道があった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55092420R30C20A1SHA000/
 件数で比較すれば、それは自然なことだろうと思う。
それよりも、特許の質において、トップ100に米国が64社に対して、日本は18社とは、なぜこうも差があるのだろう。中国も近い将来には質を高めてくることは間違いないので、研究開発のレベルをいっそう高める努力をしていかなければならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

請求項における「所望」の用語(令和6年(行ケ)10050号)

 請求項においては、権利範囲を不確定とさせる表現がある場合、明確性違反(特許法36条6項2号)となる場合がある。審査基準に挙げられた例は、「約」、「およそ」、「略」、「実質的に」、「本質的に」等である。  「所望」という文言も場合によっては不明確となり得る用語であると思われる。と...